すみません、更新すごくさぼりました。いかんいかん。
すごく忙しかったわけではないですが学校終わるともうグッタリで。
久々の勉強はやはりしんどいですね。ホームワークも毎日あります。
とか言いながら、休日はほぼ出かけていて遊びまわってます。
ちょうど今夏なので、今のうちにビーチを堪能しなければね!!
お見せしたい写真もたくさんあるのですが、アイフォンから簡単な取り入れ方がよくわからない・・・。
どうしようかな・・。
さてと主題へ
私は今ランゲージズスクールに通っていますが、うちの学校はヨーロッパ系とアラブ系の人が多いです。
そのため欧州系やアラブ系の友達がたくさんできます。
でも正直欧州系の人たちは英語がそれなりにできるから、私だと会話にならない(涙
でもアラブ系の人たちはけっこう自分と同レベルだったりするから、交流しやすい。
そんな中で最近はオマーン人の友達とよく遊んでいます。
もちろん外国人の友達と付き合いする上には相手の文化を尊重しなければならない。
だからオマーン国のことを調べたり、彼らの宗教について勉強しました。
今まで地理とか興味なかったけど、勉強しだしたら結構興味深いことに気づいた。
私の最も仲の良いアラブ人の名前はモハンメッドと言うのですが、
彼はイスラム教徒(ムスリム)です。
イスラム教と言えば、よくわからないけどなんだか危ないイメージがありました。
しかしきちんと調べたら、全然そんなことがなく素晴らしい宗教でした。
悪いことをするな、いいことをしなさい。そうすれば死後も救われるであろう。と、
ごく普通?と言ったら非常に失礼ですが、一般的でよい宗教でした。
神を崇める彼らもいい人ばかりで、
いろいろ調べていくとオマーンという国自体が宗教のおかげで日本と近いレベルで治安がいいそうだ。
彼らが読んでいるコーラン(聖書のようなもの)を実際に読んでみたのですが、いい内容でした。
なんだか、今までなんとなく変なイメージを持っていた自分が恥ずかしくなりました。
そしてオマーン人は日本がとても好きみたい。
このモハンメッドという友人曰く、彼の家の家電はほとんど日本製だし、車も日本車。
日本の製品は本当に素晴らしい。いつか日本に行ってみたい。と言っていました。
ちなみにモハンメッドという名前は預言者の名前です。
ムスリムの名前は預言者関係の名前か神の名前をつけるのが多いようです。
というよりモハンメッドの名前の友達はもう3人います!!
どんだけ人気な名前や!とツッコミたくなります。
ほかにも「マジー」とかの名前の友人もいますが、これは神の99個の名前のうちの一つだよと教えてくれました。
そんな彼には「マジ?」という日本語を教えてあげたら気にいったのか 最近ずっと口ずさんでます。
(その前に名前が99個って、多すぎですが・・・)
そんなモハンメッドとは最近かなり仲が良く、ついに「You are good friend. My best friend.」と言われてうれしかったな。
ニュージー生活がもう一か月過ぎましたが、残りの半年でどんどん友達を増やさないとな!
よし、がんばるか。
よかったらポチお願いします♪
にほんブログ村